未分類

【久石譲】ジブリ作品を盛り上げるオススメの挿入歌10選

久石譲さんといえばジブリ作品をより盛り上げる数々の名曲を生み出した日本を代表する作曲家ですよね!

個人的には久石譲さんの音楽ってとても優しくて心が浄化されたような気持ちになり、通勤で聞いたりすると穏やかな気持ちで仕事へ向かえます^^

今回はそんな久石譲さんの音楽、『主題歌』ではなく『挿入歌』に焦点を当ててみました。

素敵な曲がたくさんありますが、その中でも特にオススメの曲を紹介します。

タイトルは知らなくても聞いてみたら「あぁ〜これね!!」ってなること間違いなしです!

2022年秋開業予定「ジブリパーク」ってどんなところ?
2022年秋開業予定「ジブリパーク」ってどんなところ?

2022年秋開業に向けて現在建設中のジブリパークについて2021年3月現在わかっていることを紹介します。 新しい情報は分かり次第追記していきます。 ジブリパークってどんなところ? ジブリパークとは20 ...

続きを見る

ジブリ作品を盛り上げるオススメの挿入歌10選

僭越ながら数ある名曲の中から私の選ぶとにかくオススメしたい曲10選を紹介します!

①【魔女の宅急便】海の見える街

突然の嵐で乗り込んだ貨物列車からほうきで空へ飛ぶ時に流れる音楽ですが、私は子供の頃からずーっとこのシーンに心焦がれております。今も(笑)

海に浮かぶ素敵な街を見つけた時のキキを見ているとこちらまでワクワクしますよね。

「魔女の宅急便」は私の一番好きな作品で、この曲は一番好きな曲です。

昔ケータイのメロディーコール(相手が発信した時に流れるプルル)にしていました。

今どきメロディーコールを知らない人もいるかも知れませんね(笑)

②【千と千尋の神隠し】あの夏へ

冒頭で千尋が引っ越し中の車内のシーンで映画タイトルの表示と一緒に流れるこちらの曲。

その後も重要なシーンで流れるこの曲は好きな方多いのではないでしょうか。

この曲が流れるのはちょっと悲しいシーンが多いだけに聴くとジーンと来てしまいますね。

でもそんな優しいメロディーが素敵です。

③【もののけ姫】アシタカせっ記

「もののけ姫」といえばこの曲!

度々流れるこの曲ですが、個人的にはタタリ神の呪いを負ったアシタカが村を発ちヤックルに乗って草原を走るシーンで流れる「アシタカせっ記」が1番ジーンと来る瞬間でした。

「そなたは自分のさだめを見据える覚悟があるかい?」というヒイ様の問いに

「はい。タタリ神に矢を射る時、心を決めました」と答えたアシタカ。

17歳であるアシタカが死を覚悟して村を守るこのシーンは衝撃的でした。

私は昔ケータイの目覚ましの曲にしてました^^

④【ハウルの動く城】人生のメリーゴーランド

こちらも「ハウルの動く城」の代表曲で劇中に度々流れる曲ですが、個人的には兵士にナンパされて困っているソフィーを助けてくれたハウルと荒地の魔女の手下から逃げる際に空中散歩をした時に流れるシーンが好きです。

心臓を食べられると噂のハウルと秘密の空中散歩なんてドキドキですよね^^

この、兵士からナンパされているソフィーにハウルが「やぁやぁごめんごめん、探したよ」と声を掛けるシーンには伏線が張られているのをご存知ですか?

映画後半でソフィーがハウルの少年時代にタイムスリップした時に「待ってて、あたしきっと行くから!未来で待ってて!」と言ったシーンが最初のシーンに繋がると言われております。

ハウルが付けている指輪は”心の中で呼んだ者のところへ案内してくれる力”があり、最初にソフィーに声を掛けた時にこの指輪が光るんです。

ナンパからソフィーを助けたのは偶然ではなくずっと探していた運命の人を見つけた瞬間だったんですね。

宮崎監督の魔法が掛かっていますね^^

【ハウルの動く城】「ソフィーの髪は白いままなの?」を分かりやすく解説
【ハウルの動く城】「ソフィーの髪は白いままなの?」を分かりやすく解説

名作揃いのスタジオジブリ作品。 その中でも『ハウルの動く城』は特に好き!! という方も多いのではないでしょうか。 私もその一人です。 スタジオジブリの映画はどれも大好きですがファンタジー溢れる『ハウル ...

続きを見る

⑤【となりのトトロ】風の通り道

これはまさに癒やしの曲ですよね!

何回聴いても心が穏やかになります。

この曲聴きながらトトロに会いたいな〜っていつも思っています!

この曲は昔、ケータイの着信音にしてました^^

⑥【もののけ姫】アシタカとサン

こちらはアシタカとサンがシシ神様に頭を返し、山や村が再生されていくシーンで流れる曲です。

緑が戻りアシタカのアザが薄くなり平和が戻る様子が曲ととても合っていて感動しますね。

⑦【二ノ国】メインテーマ

こちらは映画ではなく「二ノ国」というゲームの主題歌になります。

「二ノ国」はLEVEL5により制作されたゲームで、スタジオジブリはアニメーションを担当し久石譲さんは音楽を担当されています。

最初に発売されたのは2010年でその後シリーズ化され映画化もした大人気ゲームです。

最初はジブリだからという理由で始めた「二ノ国」でしたが、ファンタジー溢れる物語も非常に面白くてハマりました。

オープニングムービーでこの曲が流れた時興奮して鳥肌が立ったのを覚えています。

2021年6月10日にはスマホゲーム「二ノ国:CROSS WORLDS」が配信開始され、益々盛り上がりを見せています!

ジブリのキャラクターを自在に操れるのはゲームならではです!

⑧【千と千尋の神隠し】ふたたび

意識を取り戻したハクが千尋を迎えに来るシーンで流れる曲ですね。

このシーンは千尋と一緒に涙した方も多いのではないでしょうか。

2001年7月20日に公開された「千と千尋の神隠し」は2020年までずっと興行収入ランキング1位でしたしやっぱり何度見ても良い物語ですよね。

⑨【風立ちぬ】旅路(夢中飛行)

穏やかな曲で始まる「風立ちぬ」、初めて見た時はまさか結末があんなに涙が止まらない作品だとは思いもしませんでした。

「風立ちぬ」も大好きな作品です。

⑩【天空の城ラピュタ】ハトと少年

パズーがハトの小屋を開けトランペットを吹く朝のシーンです。

この曲はパズーが吹くシーンで1度流れるだけなのですがとても有名で人気ですよね^^

清々しい朝にピッタリの曲です。

まとめ

久石譲さんの曲からおすすめ10選を紹介しました。

曲を聴けば映画を思い出す。

映画を見れば曲が心に残る。

そんな素敵な曲が多いですよね。

共感してもらえたら嬉しいです^^

-未分類

© 2023 ジブリ好き! Powered by AFFINGER5